オタク大賞R5〜オタクはつらいよ・望郷編〜2009年のロボットアニメ その2

(前回の続きです)

ガンダムの話

お台場1/1ガンダム

HG 1/144 RX-78-2 GUNDAM Ver.G30th
B002BRUGHM

  • (京田監督の好きなガンダムは何ですか?という問いに対し)僕のマイベストガンダムは「0080」と「0083」(場内から「おー」とか「なるほど〜」と同意のような声。客のリテラシーも高すぎ)。年齢的にファーストガンダムのちょっと後の世代だからかもしれない。
  • (京田)1/1ガンダムは公開二日目に見に行った。ガンダムはもうアニメ作らなくて良いんじゃないかと思った。だって富野さんや安彦さんや大河原さんの夢がああいう形で現実になったんだもの。ビートたけしもう漫才作らなくて良いんじゃないか、みたいな感じ。
  • 東海村)僕が見に行った時は公開後大分経っていて、前日にワイドショーかなんかで特集があったらしく、おじいちゃんおばあちゃんが混じった家族連れが「ガンダムが……」なんて言っていた。あんたらアムロ知らんだろ!あの前に賽銭箱が無いのが不思議なくらい(笑)。
  • (京田)あれだけの大きさのモノが実在するとどうなるか、というのが良く分かった。人間はヨコ方向の動きよりもタテ方向の動きに注目してしまう。宮崎アニメにはタテ方向の構造があり*1新海誠はタテ方向のレイアウトがしっかりしているのと同じ。
リング・オブ・ガンダム
  • いったい何がおこってるんだ!と思った(笑)。
  • とりあえず宇宙世紀の世界観らしいので、「∀ガンダム」の前の、ニュータイプが去った後、地球に残された人々の話かな?と思った。
  • (前島)僕はガンダムが好きというより、あのハゲが好きなんですよ(笑)!でも、ついに富野ガンダムの新作が観れる!と思ったら、あれで終わり?
  • ビューティメモリーなんてのが出てくる。相変わらず金髪好きっすよねー(笑)。
  • 宇宙世紀の世界観なので、「ガンダムUC」潰しか?と思った。
  • モビルスーツが宇宙空間にいる時、どういう風に動くかの正解がまだないのかな、とは思った。戦闘シーンはまだ良いのだが、それ以外での動きがカタい。
  • 戦闘シーンは「逆襲のシャア」的だった。あれは富野さんがCG演出に相当手を入れている筈。
ガンダムUC

機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上) (角川コミックス・エース 189-1)
4047139696

  • ブライトさんの声はどうなるのか?
  • 富野キャラが富野以外の手で動くのは初めてでは?世代交代が着々と進んでいる。
  • いや、世代交代というよりも、福井さんが「やりたい!」と手を挙げただけでは?
  • 東海村)全然関係ないけど、裏の酒屋の店員が福井さんそっくり(笑)。
  • この会場のお客さんで、「ガンダムUC」実際に読んでいた人はどれくらいいるの?手を挙げてくれませんか?(結構少ない)あー、やっぱり、何巻もある小説だとこんなものかも。そういう意味でもアニメ化してなんぼで、これからの話かもしれません。
  • ネェル・アーガマ等のZZ要素も取り込む福井晴敏カトキハジメはセンスが似ている。気に入ってないものでも、先人が遺したものは丁寧に拾う共通点がある。
  • 「新約Z」との整合性は?あれは、そのまま正気か、一年後に正気に戻るかの違いだけだから良いんだよ(笑)。
  • なまじ無事だと、アクシズ押さなきゃならない(笑)。
  • あきまんこと安田朗カミーユは幸せ者だと言っていた。精神が崩壊しても、ずっと幼馴染みが面倒みてくれるなんて、なんて幸せ者なんだ!と(笑)。
  • しかも、人生で一年なんて短いしね(笑)。一年間休んでいた人なんて一杯いる。
  • 「Z」で何が嫌かというと、最後の方のオーラを絵そのもので表現する描写。ガンダムにオーラ描写いらない。幻魔大戦か!と思う。

ガンダムの話 その2

お台場1/1ガンダムの続き
  • 実物大ガンダムがあのデカさなら、実物大テコンVはどれだけデカいんだ(笑)?
  • ガンダム、地上でみると大きいが、宇宙で戦うのだったらあれでも小さいんじゃないか?
  • でも、ホワイトベース搭載されることを考えればあれでも大きすぎる。ていうか、ホワイトベースがデカすぎる。全長250 mで宙返りって何だよ(笑)?
  • ガルマ戦でガウの攻撃を避ける為にドーム球場に隠れるが、野球場はあんなにデカくない!
  • (京田)エウレカLFOは最初14 mと設定したが、くる絵くる絵がまぁ全部18 m!これ月光号入らないよ!と最初はリテイクを出したが、そのうち諦めた。
  • そういえば月光号も宙返りしてましたよね?(京田)そんなこと言っちゃ駄目(笑)。200 mを超える飛行機が宙返りしちゃいけないなんてこと言っちゃ、リアルの神様がキュンとなる(笑)。
  • ロボットアニメは「エヴァ」からスペック明言しないことを覚えた、
  • 70年代アニメはスペックが日常から遠いと興奮した。重さ○○トンとか。
  • (スペック)あのスペックってのは、アニメ誌や玩具屋さんからの要請なんです。このキャラの誕生日はいつ?とか、プラモに縮尺をつけたいとか。
  • ダンバイン異世界なので「メット」「ルフトン」という異世界単位がつけられていたけど、あの方式はあまり流行しなかったね。

マジンガーの話 その2(ほぼエヴァ話)

  • 永井豪は自作が映像化される際にいつも「最高です!」的コメントを出す。鳥山明の「面白いかもよ?」みたいなのとは違う。「デビルマン」の時もコメント出していた。
  • 大人のスタンスなのでは?自分が作った遊び場が有効活用されているのが嬉しいのかも。いつもニコニコしている。
  • オタクは自分の為のもの作りは得意だが、他人の為のもの作りはできない。高齢化だから60歳の人の為の作品作れと言われてもできない。しかし、上の世代は違う。そういう意味で言うと、永井豪はオタクじゃない。
  • 河森正治は今でもバルキリーの変形パターンを自分で作る。変形パターン考えるのなんてぺーぺーの仕事なのに。庵野秀明も監督なのに兵装ビルのデザインを自分でしちゃう。ああいうのはオタクとして信用できる(笑)。
  • 誰の為のもの作りか?というのは、「ヱヴァ破」と考え合わせても興味深い問題。庵野が結婚したのが悪いのか(笑)。←「悪い」ってなんだよ(笑)?
  • (京田)子供がいる人といない人とでもの作りのセンスが違うという話がある。子供はほっとくとすぐ死んじゃうものなので、「世界ってほっとくとすぐ死んじゃうもの」という世界観を持つようになる、らしい。
  • (W前)「ヱヴァ破」はやはり庵野が結婚したのが悪い。あんなハッピーエンドじゃ駄目。僕はアスカが量産型にヤラれても何もできないシンジくんが最高に好きだった。世の中はあんなに不幸で、僕もこんなに不幸なのに、エヴァだけはなぜハッピーなんだ(笑)!90年代のエヴァは不幸だった。
  • あれは、「破」で一旦上げといて、その後落とす為という話もある。
  • 東海村)確かに「エヴァ破」は14歳で観たらハマったんだろうな、と思う。劇場に観にいったら、終演後に横では女の子が「レイちゃん助かって良かったね」なんて泣いている。後ろを観たら若者だらけ。おれが一番年上だった(笑)!
  • (京田)よく言われているのが、「ヱヴァ破」は貞本義行の漫画版エヴァのアニメ化であるという話。テレビシリーズが終わってからも、漫画にゲームにパチンコにと、「エヴァ」はずっと続いていた。それが「ヱヴァ破」でやっとアニメ化された!……という見方。
  • (前島)劇場に観にいったら、隣の奴がニコ動の話ばっかしててウザかった(笑)。←オタク第三世代と第四世代の対立があるわけですね。
  • 映像的・造形的には新しい使徒のデザインがどれも格好良い。あれは演出家とデザイナーが最後まで相当粘ったらしい。プラス、庵野さんのそれ最初に言ってよ的リテイク(笑)。
  • (京田さん、何か「序」の画コンテにまつわる噂話してくださいよ、という問いに対して)「序」の話はあんまりしたくないんですけど……あくまで噂話ですよ。最初、これじゃシンジくんが嫌な奴にみえると思って、明るい画コンテを書いたんです。でも不採用。その後「破」を観たんですけど……だから言ったじゃん(笑)!あくまで噂話ですよ!!
  • エヴァ」はロボアニメか?スポンサーを騙くらかして好きなもの作るという意味では、まごうことなきロボアニメ。あんなに偉くなったのにビルの設定書いたりとか、予告編のウルトラ4兄弟とか、好きな特撮ネタを仕込むとことなんかが、オタクとして信用できる。
  • (京田)2Dアニメでロボットの重さを出すのは本当に難しい。画を描けるアニメーターが日本で数人しかいない。空中戦の方がやりやすいし、観客のストライクゾーンも広い。


追記


id:eg_2さんから教えて貰ったのですが、京田監督の「ヱヴァ序」におけるコンテ不採用云々話に関しては「全記録全集」に記載があるそうです。


ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : 序 全記録全集 (書籍)
4903713172


(次回に続きます)

*1:これはオタク三賢人達も言っていた